なんとなーく、そうなるんだろうなって空気を皆さんも感じていたでしょうが
正式に発表があり、4月末を予定していたVer5.2が延期となりました。
Ver5.2は最低でも1ヶ月の延期。
Ver5.3以降も相応に延期。
来週予定のDQXTVは中止。
こればっかりはしょうがないね。
正しい判断だと思います。
ちなみに、ずっとテレワークのblog主は引きこもってるストレスから
週末だけだったお酒が毎日になって困っておりますw
いや飲まなきゃいいだけだんだけどもさあ
飲まねえとやってらんねーだわこれがw
今週のお気に入りは焼酎の「鍛高譚」
しその香りがよきよき(*´∀`)
東京を筆頭に大都市圏では着実に感染者数が増えている状況です。
緊急事態宣言の効果が見えてくるのはまだ先なので、
暫くは数字が増えていって不安になるでしょうが、
今我慢すればきっと夜は明けると信じて大人しくしてましょう。
皆様どうぞ健やかに過ごされますよう。
おひさしぶりです 最近とても興味深いことを知りました
片渕須直監督のことです
当然ブラックラグーンという作品のことはご存じだと思いますが 実は私はこのブラックラグーンという作品が大好きなのです アニメが地上波で最初に放送されてか大好きになり録画して何度も何度も見ています コミックも全巻買いました アニメの中では一番好きな作品です
監督さんについては知らない人なので無視していましたが 最近HULUで見れることになり早速見ました 第1期第2期それにロベルタ編も放映されていてとても喜んでます
で監督名に何やら知っている名前が・・・ あれ?Kampferさんの言われる超軍事おたくの監督さんなのか?
早速ググりました そうでした
ブラックラグーンのアニメはすべて片渕須直監督だったのですね
ブラックラグーンが2006年から2010年 この世界の片隅にが2016年ですか その間目立った活動はされていないようです どうしたんでしょう
ブラックラグーンは作者の広江礼威さんがロベルタ編以降数年休止されてとても残念だったのですが最近中国娘ハッカーの話で単行本も出たのでアニメ化を期待したいと思ってます 当然監督は片渕須直監督が良いですね まぁ監督の現状を知らないので出来るのか無理なのかは分かりませんが
ということでかなり舞い上がっていてだれかに(というかKampferさんに)言いたくてコメントさせていただきました
迷惑だったらすみません でも今とてもハッピーな気分なんです(こういうのをメンヘラっていうのかな)
お久しぶりです~
ブラックラグーン面白かったですか
片淵監督作品で評価高かったので私もいつか観ようと思ってまだ観てないんですよね・・・
監督はエースコンバットの制作にも参加されていたりと
ジブリっぽい路線の作品よりそっち方面で力を発揮できる人なんじゃないかと思ってたりしますが
どうも次作もジブリっぽい絵柄の作品のようです
ブラックラグーン忘れないようにアマプラのウォッチリストに入れておきます
・・・ウォッチリストたまってばかりで全然消化できてませんがw
最近もようやく「アルキメデスの大戦」や「この素晴らしい世界に祝福を!」
あたりをやっと消化したばかりです(;´Д`)