月別アーカイブ: 2017年9月

[映画]日本のいちばん長い日(2015年)

Netflixで視聴。
半藤一利原作で1967年版のリメイクだそうだが、そちらは観ていない。

太平洋戦争末期、天皇や大本営を中心とした玉音放送に至るまでの舞台裏を淡々と描いていく。
諦め、メンツや淡い期待、クーデターを計画し玉音放送を止めようとする若い将校たち、ポツダム宣言を受け入れるまで一筋縄ではいかなかった事がよくわかる。

本土決戦だと息巻く若い軍人たちを抑えて敗戦にもっていくのは命懸けだ。226事件による襲撃で何人も殺されてからは、軍に怖気づく政治家ばかりだったと聞くが、敗戦処理を任された鈴木首相ら閣僚の覚悟は相当だったろう。阿南惟幾が陸軍大臣を受ける時に「貧乏くじ」と呟いたのは正にそういう事で、実際、玉音放送直前では、血気にはやる将校たちの気勢を煙に巻こうとした近衛師団長ら高級将校も殺されている。

現在を生きる我々にとっては、なぜもっと早く決められないのか、この期に及んでまだそんな期待をしているのか、これ以上犠牲を重ねてどうするのかと、忸怩たる思いで観ることになるのだが、いざ当事者になれば、そして国家という巨大な生き物の中にいればどこもこんなものなのかもしれない。

イタリアはムッソリーニを吊るしたし、ドイツは首都が落ちるまでやった。
最近でもイラク戦争だって、フセインが死ぬまで続いた。

どこの国も負け方は難しいんだろう。

だからこそ最初の段階で間違わないようにしなければならないと強く思う。

個人的評価:★★★☆☆

[雑記]宇宙を旅するアプリmitakaが良い

 

男子たるもの、宇宙が好きなのである。

例外はない。

そんな宇宙の写真やイラストが毎回豊富に載ってる雑誌「Newton」が好きでたまに買っていたのだけど、今年2月に発行元の「ニュートンプレス」が民事再生の申し立てを発表した事もあり、今年は応援の意味も込めて毎号購入している。

宇宙の綺麗な映像なんて、いまどきはweb上にいくらでも転がってるので雑誌社としてもさぞや大変だろう。それでもイラストなどは結構な単価で発注しているそうで、懐事情が苦しくてもビジュアル面で手を抜かない誌面づくりを続けてくれるのは一読者としてはありがたいことだ。

今月も発売日が来たので、いつものコンビニで2017年11月号を購入してきた。(ちなみに毎号ここで買ってるせいか、今月から納品数が3冊に増えてたよ、やったね)

読んでると、国立天文台が開発した「mitaka」というアプリがちょろっと紹介されていたので、早速公式ページからダウンロードしていじってみた。

http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/index.html

中にある「mitaka.exe」を起動すると、まずは東京都三鷹市からその時間に見える空を再現してくれる。

 

もちろん宇宙に飛び出す事もできる。先日、その役目を終えて土星に突入、塵となったカッシーニ最後の軌跡を表示してくれたり

我らが天の川銀河の中心にあるブラックホールとそれを周回する恒星の様子が見られる。
それにしても周回する恒星もそれぞれ巨大サイズなのに、それぞれの周回軌道からなんとなく「この中心に居座っている」のがわかるブラックホールの存在感に震える(;´Д`)

そして観測した宇宙の地図が示す限りの果てまですっとんでいくとこんな感じ。

 

ああ~、いいなあ。

日本郵政のブックビル抽選漏れた

なんだよ、結構人気なんじゃんよ・・・。

元々100株しか割り当てのない弱小投資家に売る国策株はないってことかいな。

うーん、こういう事があるから複数証券で口座持ってる人いるんだよね。

楽天だけじゃなく他も開設してみようかなあ。

[映画]『ハドソン川の奇跡』

『ハドソン川の奇跡』をNetFlixで視聴。
映画ファンにはお馴染み、俳優にして映画監督であるクリント・イーストウッド作品だ。
2009年に旅客機の機体トラブルからニューヨーク・ハドソン川に着水不時着した実話を元にしており、乗客乗員全員が無事生還したことから”ハドソン川の奇跡”として知られ、「ああ、あの話か」となる人も多いだろう。

物語はハドソン川の奇跡を成し遂げた直後、機長は”英雄”として称えられている状況から始まる。
しかし当の本人はそんな喝采にも浮かない顔、なぜならこれから始まる”事故調査”の結果如何で「機長の判断は誤っていた。乗客乗員の生命を無駄に危険に晒した。」と裁定が下れば、一転世間からどのようなバッシングを浴びせられるかわからない立場にいたからだ。

つまりこの映画は、不時着までの経過を丹念に追うだけかと思えばさに非ず。
むしろその後の「事故調査~調査結果が判明」するまでの物語となっており、着水までの経過は回想という形で描写されることになる。

映画を観ている我々は「そんな馬鹿な!機長は誠実に職務を遂行したじゃないか」と思いながらも、冷徹に粗を探ろうとする事故調査官たちとのやり取りにヤキモキし、ハラハラしながら「一体どうなるのか?」気が気でないままクライマックスへ進むことになる。このあたりはさすがイーストウッド、手慣れている。

この事故調査の経過のどこまでが実話かわからないけれど、ニュースでは”無事着水した英雄物語”としてしか知らなかった私にとって、それだけでは話は何も終わっていない事を知る意味で非常に良い映画だった。
また、ともすれば世間からの評価が一変してしまう危うさの上に立っている事実にも空恐ろしさを感じた。
バーで機長向けられた暖かく敬意に満ちた視線や声援も、一夜にして冷たい、侮蔑に満ちたものに変わっていたかもしれないのだ。

(そのような例として、2015年のトランスアジア航空235便墜落事故がある。当初は機体トラブルにもかかわらず、市街を外して川へ墜落したと讃えられる声もあったが、機長の操作ミスが決定的な事故に繋がったと判明して評価は一変した。ただし、機長は事故時に亡くなっている。)

ドキュメンタリーやノンフィクション好きには是非観て欲しい作品だ。

個人的評価:★★★★☆

[ゲーム]ゼルダの足跡機能はもっと導入されて欲しい

今年3月に発売された『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(NintendoSwitch/WiiU)のDLCとして足跡機能というものが追加されたんだけど、これが思った以上に良かった。

これが我がリンクの足跡だ。

一応、祠は全部解放した。200時間ほど記録できるそうなので、バーの半分まで埋まってるということは100時間はプレイしたってことかな。

再生ボタンを押すとプレイ開始からの道のりが順次再生されていき、ゲームオーバーになった地点に差し掛かると「アァー!」と物悲しい悲鳴が聞こえる。

同じ場所で悲鳴が繰り返されると、苦い思い出が蘇ってきて苦笑するしかないんだけど、足跡を辿りながら「あー冒険したなあ」という満足感と、感慨に浸れるのは良い機能だと思った。

これ、どれくらいセーブ容量が必要なのかわからないけど、もっと色々な冒険系のゲームに導入されて欲しいね。

DLCは他にも難易度の高いダンジョンに挑める「剣の試練」「マスターモード」もあり、今冬には追加シナリオも配信予定なので今から楽しみだ。

日本郵政のブックビルに申し込んでみた

結局購入申し込み。まあ自分のような木っ端な口座しか持ってない身では上限100株というショボショボ枠しかなかったので、それだけなら配当狙いで長く持ってられるかなという判断だ。

どの株も高くなっちゃって配当利回りが下がってる中3.56%はなかなかに魅力。20年持ってれば株価が半分になってたとしても、配当との差で20%近くは勝ってる計算になるわけでね。
・・・配当がずっと変わらなければ、だけど(;・∀・)

申し込んだからには買えるといいな♪

 

日本郵政の追加売却

あまり株の取引をしていないような自分のところにも、日本郵政の追加売却案内が来た。1.3兆円もの売却額ともなれば、こんな切れっ端のような投資家にも声をかけなきゃならないらしい。

売却分は東日本大震災の復興財源に充てる話になっており、それは大変結構なんだけど、欲しけりゃ普通に同じような値段で買えるし、わざわざ受給が悪くなるこのタイミングで手を出したい人は少ないだろうなあ。

政府は11日、保有する日本郵政株の公募売り出しを実施すると発表した。2015年11月の新規株式公開(IPO)に続いて2回目の市場売却となる。需要に応じて実施する追加売り出しを含めると、売り出し額は1.3兆円規模となる見通し。政府は集めた資金を東日本大震災の復興財源に振り向ける。

情報源: 日本郵政株、公募で1.3兆円規模売却へ-2次放出、政府発表

hostsファイルの編集

blog開設にあたり独自ドメインを取得して、さあblog編集するぞーと鼻息荒くしてたんだけど、なかなかドメインが世のDNSに反映されずヤキモキしてた。(結局、反映されるまで2日くらいかかった)

DNSで名前解決できないと、自宅PCからブラウザでblog編集画面に行けないから困るんだよね。最初の、このいろいろ設定いじったりするのが一番楽しい時期なはずなので、無駄に待っていたくない!というわけで、世のDNSに反映されるまでの間、Windowsのhostsファイルで名前解決して繋がるようにした。

Windows7であれば下の場所にあるはず。

C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

書き方は 「IPアドレス[空白]ドメイン」 このblogなら「157.7.184.33 kampfer.tokyo」を1行足す。
これで普通にブラウザから接続できるようになった。

もしセキュリティの設定で読み取りしかできず、書き込めない場合は、hostsファイルを右クリック→「プロパティ」→「セキュリティ」タブ→自分のログインユーザを選択して「編集」から、書き込み権限を付与してやればいい。

 

独自ドメインが世のDNSに反映されたら、ちゃんとhostsファイルを元に戻しておくのを忘れずに!

 

 

blogを開設しました

自分が体験した事

調べた事

まとめておきたい事

日々大量の情報が洪水のように流れていく中で備忘録的にメモしていく必要性にかられblogを開設しました。

主に自分の為のblogではありますが、ここにメモした情報が検索で飛んできた方の一助になるのであれば幸いです。

・・・

単に備忘目的であれば、独自ドメインまで取得しWordPressを設置するのはやり過ぎな気もしますが(;・∀・)

そこはIT業界のはしくれとしての興味からですね。

ともあれどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m