今日も仕事でした。
そして明日も仕事。
これで今週は土日の休みなしだぜいえい。
先週土曜の代休もまだとってないんだけどなー
来週の平日も休めそうな日がないんだよなー
いつ休めばいいんだろうね俺
次の土曜休めれば法的にはおっけーなのかな?よくわからん
そんなヘトヘトで何か死にてえなーと思ってる最中に良いニュースが!
ブレイブリーデフォルトの続編が発表になった!
やったー!
続きを読む
今日も仕事でした。
そして明日も仕事。
これで今週は土日の休みなしだぜいえい。
先週土曜の代休もまだとってないんだけどなー
来週の平日も休めそうな日がないんだよなー
いつ休めばいいんだろうね俺
次の土曜休めれば法的にはおっけーなのかな?よくわからん
そんなヘトヘトで何か死にてえなーと思ってる最中に良いニュースが!
ブレイブリーデフォルトの続編が発表になった!
やったー!
続きを読む
ドラゴンクエスト11Sを購入しましたー。
ゴージャス版なのでボイスドラマやうりぼうセットなどのDLC付き。
ボイスドラマはゴージャス版じゃなくても、追加コンテンツとして購入できます。
私は既に3DS版をクリアしているのと、まだゼルダ夢島をクリアしていないので、
とりあえず今日はDQ11Sのさわりの部分だけプレイして、
本格的なプレイは後日ゆっくりやろうと思います。
『ゼルダの伝説夢をみる島』買いました~
名作と名高いながらも未プレイなのが心残りだったので
今回のリメイクはありがたい
というわけで早速プレイ中
続きを読む
前半のプレイ感想から3ヶ月、やっと、やーっとクリアしました!
ちょっとずつちょっとずつ進めてたので、かなり時間かかってしまった(;´Д`)
クリアした感想としては、残念な部分もあるけれどかなり面白かった!
久しぶりにクリア後に放心してしまったよ。
プレイ感想の前半では「これは紛れもなく懐かしのFFだ!」と宣いましたが、私が間違ってましたー!FFじゃありませんでしたー!
あと、クリア後のお気に入りキャラは断然エアリーになりました!
ええ、もちろんティズもアニエスもイデアもリングアベルも好きですよ、パーティチャットの仲良しぶりが微笑ましくてねえ(・∀・)
発売から随分経ってるのでいまさらですが、以下盛大にネタバレします。
サービス開始から約12年、遂にモンスターハンターフロンティアが終了するそうです。
終了日は2019年12月18日(水)・・・ハンター並びに運営の皆様、お疲れ様でした。
ブログ主はいまでこそDQ10に7年もうつつを抜かしておりますが、その少し前から1年ちょっと、MHFに勤しんでいた時期がありまして(*´ω`*)
2011年GW頃のMHFフォワード開始直後から、2012年9月頃の覇種実装あたりまでかな。
他のモンハンシリーズはプレイしたことが無いので比較できないのですが、当時MHFをプレイしていた人たちの話によると「ここにいる奴らは本物のハンター」「Fにいる連中はガチ」だそうで、かなり重度のモンハンヘビープレイヤーが集っているという事でした。
DQ10のプレイ時間もだいぶ減ったので、代わりに積みゲー消化中。
これ去年の夏に買ったんだけど、ようやくプレイしてますw
3DSで2012年に発売された「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー」
に追加要素やシステムの改良を加えて2013年に発売した「完全版」ということらしい。
「フォーザ・シークェル」とタイトル変えちゃってるせいで混乱するなあ。
元のタイトルに「パーフェクトエディション」とかつけるだけでいいじゃんね。
続編に同じく3DSの「ブレイブリーセカンド」(2015年)がある。
章立てになってて攻略サイトみた感じ、今半分くらいまできたっぽいので、
一旦ここまでのプレイ感想を記録。
続きを読む
第9~最終章をクリア。感想その3はこちら。
えー・・・そういう仕掛けだったの?ちょっと無理矢理感が漂うなあ。
それならあくまでも「魔法のある世界にナルホドとレイトンが紛れ込んだ不思議な体験」て設定で押し通して欲しかった。
変にリアルに寄せなくて良かったのに。
魔法のある世界でのロジック合戦、すごく面白かったですよ?
その舞台自体の仕掛け以外は概ね満足した。
10年前の不幸や錬金術師は亡くなっているので手放しの大団円とは言えないかもしれないけど、読後感?はとても良いゲームでした。
・・・あ、もう一個不満点あった。
声優はねえ・・・まあ真宵ちゃんはまだ聞けたけど、成歩堂は駄目です。
成宮くんは決して役者としては駄目な子じゃないんですよ?
でも声優としてはちょっとね。
せっかく、美しく盛り上げるアニメーションが効果的に使われてるのに、肝心の主役片方の声が迫力不足で残念でした。
他キャラはプロ声優が担当しているだけに余計に残念感が目立つんだよね。
マーダラさんの一気にまくし立てた後の勝利宣言や、アルグレイの「弁護士様の推察どおり。私は~」で段々声色が女性的に変化していく表現など、やっぱプロだよなーと感心します。
このへんのボイスは、クリア後に自動開放される「ひみつのモード」でも一部が聴けます。
「ひみつのモード」では他に作品中のアニメやサウンドも思う存分視聴できるので、たっぷりゲームの思い出に浸れました。
そのサウンドモードでは、No.43「群衆尋問~アレグロ~」が特にお気に入りです。
いや、これホント、初期逆転裁判の追求曲を中近世欧州風にアレンジしてて、作品世界に無茶苦茶マッチしてるんですよ!
他にも良い曲は一杯あるゲームですが、どれか一つ挙げろと言われたら断然これです。
クリア後に無料でダウンロードできる「配信モード」も、楽屋話的なネタ満載のワイガヤ感あって良い。
名前の由来とか結構笑える・・・マーダラさんw 自分は全然気づかなかった。
(2018年の現在でも問題なくダウンロードできます!)
感想その1にも書いた通り、このコラボゲームのゲームデザインがあればこそ、その後の大逆転裁判や本編逆転裁判の5に生かされてシリーズが再生したと言えるわけで、逆転裁判ファンとしては存在自体がありがたいゲームですね。
今ならamazonでも2000円くらいで買えるし、逆転裁判が好きな人で未プレイ者は是非購入を!
やって損無しです。
ちなみにクリアした時のセーブデータプレイ時間は約22時間、4440ピカラットでした。
やー、2出ねえかなw
P.S.
「ちょっと!」はちょっとどうかと思いましたw
ゲームプレイ日記ランキング
ストーリーテラーの髪型はどうなってんだ。
真ん中分け目のところにはアイスラッガー装着できそうな・・・。
ゲームは第5章~8章までプレイ。感想その2はこちら。
一気に4章進めたのは、ずっとレイトンのパズルばっかりで8章まで裁判無かったの(汗)
パズルは結構難しいものもあって、特に「部屋を畳返しして同じチョコレート側に揃える」パズルの難易度高い方に苦戦した。
ヒント3個くらいオープンしても上手くいかず、適当にガチャガチャやってたら偶然クリアした感じw
ストーリーは前回ラストで真宵ちゃんが燃やされちゃったけど、メタ的には死ぬわけないのは分かりきってるってのもあってあっさり生存確認。
まーひっぱるところじゃないわねー。
レイトン教授も生きてたのは想定通りとして、戻るわけじゃなくて最初っから黄金になってたわけじゃなかったのね。
(てことはあの黄金は本物?エミールさんマジで大金持ちじゃん!)
そしてそして・・・俺のマーダラさんも生存を確認!!!
イヤッホー!!
またマーダラさんが若干弱った感じになっててかわいーんだこれが。
マーダラさんラブ、生きてて良かったっす。
長々と探索して謎が益々深まりなんだかよくわからなくなってきたところで第8章、マホーネさんの裁判がようやくはじまる。
やっぱり裁判パートにくると楽しいわ。
証言者も色々なキャラ揃えてて結構笑える。
いいねー。
最後は俺の・・・いやまあいいやw
ひょっとしてこのキャラかなり重要人物なの???
ストーリーは佳境なはずなんだけど、どういう結末になるのか全く予想ができない。
どうなっちゃうんだろうね。
第3章~4章までクリア。感想その1はこちら。
画像はこの章主役のパトラス・アルグレイさん。
ええ、ド素人のラクガキなので例によって正面バストアップです。
この子、基本いい子なんだけど、思い込みが激しくて割と後先考えず突っ走るタイプw
手紙を見てからの思い込みも、錬金術師の執事になるきっかけも、子供とはいえ暴走の挙げ句って感じだしね。
少年として生きる、と決めた割に髪は切ってなかったあたり、女は捨てられなかった様子なのがかわいいかな。
どうやってあの髪が隠せていたのか構造がさっぱりわかりませんがw
裁判パートの謎解きはイマイチだったかもしれない。
おっちゃんのギャグと最後ホロリとさせる展開に救われてるけど、証言者のチョンボで勝手に進んでく感があったり、郵便屋のおばちゃんのシャウトが耳障り過ぎたり、次章以降に持ち越しとなる謎がいくつも残ったまま裁判が終わるので、消化不良感強すぎるなー。
ちょっと色々持ち越し過ぎじゃない?
裁判の終わりで真宵ちゃんが業火の中に消えちゃいますが、メタ的に死ぬわけないので前章の火刑時のようなな悲壮感は感じず。
まあ全体の山場へ向けての繋ぎ回って事で、ここから先に期待しつつ進めますかね。